top of page
  • 執筆者の写真mamo

CAREN School 2期生 るっちゃんの体験ストーリー





4月から始まるCARENのマインドフルスクール3期生!


CARENのスクールってどんなの?何が期待できるの?と思っている方も沢山いると思います。今回は、次の誰かのストーリーに繋がれば嬉しい!と、2期生のるっちゃんがCARENでの体験をお話ししてくれました。




CARENに入ろうと思ったきっかけは自信のない自分を変えたかったから


元々CBDの商品に興味があって、インスタで検索している時に出会いました。抹茶ドリンクでCBDを摂取できるなんて、今までなかったので、ブランド自体に興味を持つようになり、こちらのサービスを知りました。


自分に自信がなかったり、些細なことで悩みやすい自分がいて、”自信を付けたい!”と思い、体験会を受けてみました。体験会を受けてみると、講座のイメージも湧いて、ここなら大丈夫かな?とハードルが下がりました。


あとは大好きなBTSがご自愛の必要性を伝えてくれていたことや、CARENのデザインが好きで講座の冊子が欲しかったことも後押ししたような感じです。^^






変えたい!と思って入ったけれど、”変わらなくてもいい”とも思えるようになった。



自信を付けたい!と入ったけれどCARENの講座を受けていくうちに、”今の自分でも十分かも?”と思えるようになってきました。変わらなくても、今の自分に十分いいところがあるし大丈夫だ、と思えるようになってきて。ガラッと自分が変わる、というよりも徐々に変わっていくような感じかな。自分のことを認めて、自己理解が深まっていくうちに自分の中で、”自信のない自分がいてもいい”とも思えるようになってきました。








自分を認めていくうちに、本当にやりたいことにフタをしてた自分に気がついた。


CARENでは自分の中にある心と瞑想や、書くことで対話する機会が沢山あります。その中で、昔から大好きだった絵を描くことに対して、どこか自信を無くしてフタをしていた自分がいることに気がつきました。”もし失敗したら自分が傷つくよ”自信のない自分の声が少しずつ和らいでいくうちに、”やっぱり、絵が好き。”という本当の気持ちに触れることができました。





新たに、アートセラピーへの挑戦を


絵が好き、という気持ちと同時に、アートセラピーへの関心も強まっていきました。CARENに入って、自信のない自分を認めることができて、最後に”やりたいことをやってみよう!”と思えるようになりました。アートセラピーへの挑戦に迷っているとき、CARENのメンバーとアートセラピー体験の会を一緒にやりました。とっても楽しくて、それも挑戦するきっかけになりました。




安心して居れる、話せる居場所に


初めは、どんな人がいるんだろう?と凄く緊張しながら入ったんですが、最初の顔合わせで不思議と”あ、大丈夫かも”って思えました。その後の講座でも、自分のことについて上手く話せるか自信のないところもあったんですが、書いて話す、ということを繰り返すうちに段々慣れていきましたね。あとは少人数で、みんな自分の話をゆっくり聞いてくれるので、とても安心感があるのも魅力だと思います。


ちょうどいい距離感で、話したいこと、話したくないことは自分で決めれます。全部話さなくても、上手く話せなくても受け入れてくれる空気感があって心地よかったです。



CARENに入ってよかったって本当に思っています。











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


MAMOからのお便り



るっちゃん、今回はCARENに入ってくれて本当にありがとう。

いつも穏やかで、周りを柔らかい気持ちにさせる不思議な空気を持っている

るっちゃんにいつも癒されていました。


絵が好きだ!という気持ちから、LINEスタンプの作成やアートセラピーのWSに挑戦したりと、どんどんと変化していくるっちゃんに私も勇気をもらいました。


人は少しずつ何かをやることで、変わっていったり、自分を認めたりしていくのだと思います。これからも自分を信じて、つまづいた時は、しっかりセルフコンパッションして自分を励まし勇気づけながら進んでいってください^^♡












閲覧数:60回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page